fc2ブログ

2013年2月広告ニュース

2013年2月1日
ネット広告代理店大手のサイバーエージェントは、今期経常益42%減
理由が、広告費が嵩んだため?ておかしいですね。



実は、媒体そのものも運営しているからなんです。有名なたぶんブログ運営で日本1位のアメブロ、アメバーピグもSNSアメーバを運営する、いわば半広告代理店媒体社なんですね。
それで、広告費がかさんだ。



2013年2月1日
テレビ東京が、6番組(ワールドビジネスサテライト)(ガイアの夜明け)など報道番組を放送後に見放題+ニュース検索機能を付けて月額525円で今春(いつとは解りません)から始めるそうです。
テレビを見る=0円を、それも放送後で有料なんて、誰が入会するんでしょう。
テレビ東京の電波が届かない、ネット局がない、あと日本にいない人には、重宝するかもしれません。
局は、就活中の学生なんかもとかんがえている。 
それは、無理でしょう、
無料のネット検索の方が遥かに情報量が多い。
話はかわりますが、
ニュースキャスターの小谷真生子さん、
デビュー当時、吉永小百合さんに似ていませんでした?
あのしゃべり口と年とともにどんどんイメージが離れていきましたけど

2013年2月2日

博報堂DY2012年4月~12月74%増益190億円
自動車とスマホ関連広告のおかげだそうです。
ところで、博報堂DYと言う名前、まだ浸透してないみたいですね。
博報堂+大広+読売広告が一緒になって、
博報堂DYになったんですが、
それぞれ、名前を変えずに動いておられるので、
解らないみたいです。




2013年2月4日

>
アメリカの広告連盟の(名誉の殿堂入り下、
日本人(初)がいます。
もちろん、日本で活躍はしていません、レイ・イナモト氏
日本生まれだけど、高校時代に渡米して、
アメリカで腕を磨いた
ナイキのトレーニング用アプリを開発。
世界中からアクセスがあった。
TVCM/ネット広告でダイレクトに商品を
うり出す手法を変えて、ブランドアップ=売り上げという
即効果がなくとも
地道に売り上げを上げていく手法が、彼が受賞した理由。
日本じゃ無理でしょう。即売り上げアップ=ブランドアップの考え方が、
それしか生き残れない日本の広告業界じゃ、彼は受賞できなかった。
往々にして、広告賞受賞=売り上げアップに結びつかない。
泥臭い、バタ臭い、2番煎じでも、売り上げアップにヒットが
やっぱり大事なんです。
広告は、芸術でも、社会批評になる代物なんかでもない。

それを肝に銘じていますが、なかなか
2013年2月5日
フランスの新聞雑誌に支援基金をグーグルが政府の要望で出した。約76億円
グーグルの記事検索で、新聞や雑誌が出る、その対価。
日本だって取れそうじゃないですか。
2013年2月2日
QRコードって日本だけだと知ってました?、開発したのは自動車部品メーカーのデンソー 1994年なんです。
誰でも無料で作れる



それが、世界でもできるように使用権を欧米ライセンス供与する。

2013年2月6日
世界1大きな看板ということでギネス入りたて6.2mよこ28m

あれ、ぼくはたて10mよこ15mの4面を作ったことあります。
しかも、バックボーダー付きの総ネオンで
※バックボーダー:文字だけじゃなく背面もネオンでたてに、横にさざれに点滅したりする。

写真でみるとプリント看板。それでもギネス入りする。広報力が良かったのと、ブランド力が勝った。



2013年2月8日



アメリカで弁当箱が売れ出した理由が3つ
1つ、SNSで決まった量で食べれる弁当がヘルシーだと口コミを入れた。
1つ、箸箱付きをスプーンフォーク(日本じゃ幼児、病院向けのあれ)に形を変えた。
1つ、温められますを、向こうに合わせて、冷やせますに変えた。

そうなんですね、今頃マーケティンの話をするのは時代錯誤かと思っていましたが、
みんな知らないんですね。マーケティングすれば、50年も前に売っていました。
象印さん、うちにお声かけてください。
2013年2月9日
フランスのクリスチャン・ルブタンの赤い靴底が、商標登録がアメリカで認められた。
日本じゃ、たぶん拒否なのに、そんなに靴底って赤って稀なんでしょうか。



ジャ、オレンジでは,紺では、ゴールドではOKなんですよね。



2013年2月9日
電通。博報堂DKは2012年4月~12月よかった。
車、情報通信が広告料増やしたからです。
でも、将来的に見ると、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌の儲け頭の媒体の暗雲は、より黒くなっています。




2013年2月9日
薬のネット販売解禁したら、サイトが100社超えた。
みんな飢えているんです。(当社も切り札探しに必死です)



2013年2月6日
博報堂DK系のネット広告代理店の営業益が40%減(2012年4月~12月)
理由は、社員を大幅増員したことです。業績は、決して悪くない。
※売り上げ15%増690億円

つづく










 にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村


テレビ広告を出すなら、大阪広告代理店ア・アド・エージェンシー

TEL06-6881-0456 小西携帯070-5504-8437 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net

世間に役立つブログ「大阪広告代理店のひとりごとⅡ」も見てくださいねhttp://aada.at.webry.info





関連記事

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)