ブログでちょっと整理して今での分を小分けしたら、800のアクセスを記録
横井さんじゃありませんが恥ずかしながら
1日平均アクセスがこのブログ(つぶやき)で3件で一番多い時で100を越えてことがありませんでした。
もうひとつの(ひとりごとⅡ)で30件。多い日で110件が最高でした。のに
7月3日に800件を記録。
なにゆえ!と思ったら、その日の記事が10件以上書き込んでいたんです。
書き込んだと言っても、
前に書いた内容を整理して再掲載しただけで、影響ないと思っていたら
どえらい影響だったんですね。
前に1日1.000件あるブロガーに聞いたら、
毎日5件以上の書き込みをしているそうです。
ただ、その1日1000件の人に聞いたら1日20.000件のブロガーを知っているそうです。
毎日でもなく、1日何件書き込んでもいないのに、あるそうです。
「Mのランチ」というブログ。
本業は営業マンをしていて、せっせと食べに行ったお店の その人個人の評価を載せている。
その方が、記号でうまいうまいと2連発を書いたお店は翌日行列ができるそうです。
なんとうらやましい。ちゃんと本にも(自費出版じゃなく)なっています。
テーマは食だからでしょうか。でも他のブログはほとんど有名になってませんし、
文章がうまいから、うまいです。写真も分りやすいから、きれいはもちろんリアル感があります。
人気ブログを見ていて
ひとつ言えることは、
継続することですね。
このブログ(つぶやき)も継続はしています。
アクセス数は確かに少ないですが、
キーワード検索では、何百の言葉で1ページ以内に入っています。(言い訳しかない)
そのうち、もっと勉強して、みなさんに見に来てもらえるよう頑張ります。
うちの社員に人に言われましたが、
ブログの本来の目的は、アクセス数を上げるためですか て言われました。
ちがうんだけど、見られないブログは、やはりゴミなんでしょう。
話はゴロっと変わりますが、
グーグルのアルゴリズムがちょっと以前に戻ったようにおもいます。
おかげで、当社1押しのホームページが1ページ内に帰って来ました。
そのかわり2位になっていた当社の古い、あまり書き足していない、
シンプルなURLは
どこかに落ちていきました。
コンテンツファームや+ワンで振り回されていたのが、うそのようです。
この7月10日のアクセスランキングのタイトルのサイトによると、
アクセス数でベスト2位と5位と7位(楽天)いう巨大検索エンジングループが出現
1位ヤフー、
2位グーグルco.jp、
3位FC2、
4位YOUTUBE、
5位グーグルcom
6位アメブロ、
7位楽天、
8位LIVEDOOR、
9位FACEBOOK、
10位WIKIPEDIA
ちょっと恐ろしくなりそうです。
Google co.jpとGoogle.com(これが+ワン追加)が今、2位と5位
GOOやアマゾンやいろいろ、分散してないと、
グーグルが何をしでかすか分りません。
2011.07.12

にほんブログ村
広告を出すならア・アド・エージェンシ-
06-6881-0456 email:aaa@a-ad.net
1日平均アクセスがこのブログ(つぶやき)で3件で一番多い時で100を越えてことがありませんでした。
もうひとつの(ひとりごとⅡ)で30件。多い日で110件が最高でした。のに
7月3日に800件を記録。
なにゆえ!と思ったら、その日の記事が10件以上書き込んでいたんです。
書き込んだと言っても、
前に書いた内容を整理して再掲載しただけで、影響ないと思っていたら
どえらい影響だったんですね。
前に1日1.000件あるブロガーに聞いたら、
毎日5件以上の書き込みをしているそうです。
ただ、その1日1000件の人に聞いたら1日20.000件のブロガーを知っているそうです。
毎日でもなく、1日何件書き込んでもいないのに、あるそうです。
「Mのランチ」というブログ。
本業は営業マンをしていて、せっせと食べに行ったお店の その人個人の評価を載せている。
その方が、記号でうまいうまいと2連発を書いたお店は翌日行列ができるそうです。
なんとうらやましい。ちゃんと本にも(自費出版じゃなく)なっています。
テーマは食だからでしょうか。でも他のブログはほとんど有名になってませんし、
文章がうまいから、うまいです。写真も分りやすいから、きれいはもちろんリアル感があります。
人気ブログを見ていて
ひとつ言えることは、
継続することですね。
このブログ(つぶやき)も継続はしています。
アクセス数は確かに少ないですが、
キーワード検索では、何百の言葉で1ページ以内に入っています。(言い訳しかない)
そのうち、もっと勉強して、みなさんに見に来てもらえるよう頑張ります。
うちの社員に人に言われましたが、
ブログの本来の目的は、アクセス数を上げるためですか て言われました。
ちがうんだけど、見られないブログは、やはりゴミなんでしょう。
話はゴロっと変わりますが、
グーグルのアルゴリズムがちょっと以前に戻ったようにおもいます。
おかげで、当社1押しのホームページが1ページ内に帰って来ました。
そのかわり2位になっていた当社の古い、あまり書き足していない、
シンプルなURLは
どこかに落ちていきました。
コンテンツファームや+ワンで振り回されていたのが、うそのようです。
この7月10日のアクセスランキングのタイトルのサイトによると、
アクセス数でベスト2位と5位と7位(楽天)いう巨大検索エンジングループが出現
1位ヤフー、
2位グーグルco.jp、
3位FC2、
4位YOUTUBE、
5位グーグルcom
6位アメブロ、
7位楽天、
8位LIVEDOOR、
9位FACEBOOK、
10位WIKIPEDIA
ちょっと恐ろしくなりそうです。
Google co.jpとGoogle.com(これが+ワン追加)が今、2位と5位
GOOやアマゾンやいろいろ、分散してないと、
グーグルが何をしでかすか分りません。


にほんブログ村
広告を出すならア・アド・エージェンシ-
06-6881-0456 email:aaa@a-ad.net
- 関連記事
-
- ネットの世界といわれていても紙媒体は生まれています。 (2011/08/12)
- 社是社訓に学ぶ (2011/08/05)
- 飲み放題プランができてから、40年経ってます。 (2011/07/29)
- ブログでちょっと整理して今での分を小分けしたら、800のアクセスを記録 (2011/07/10)
- 新媒体の紹介 (2011/06/18)
- BSとCS違いって分ります?地デジ対策でテレビを買ってない人のために (2011/05/23)
- 地震記事で広告が凄い打撃を受けています。追記放射能情報 (2011/03/23)
<<お店オープンの難しさ | ホーム | CATVのJ-COMで1エリア15秒100本制作料込みで15万円>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |