fc2ブログ

グラフで見る日本

FC2 ブログも画像の限界が近づいてきたので画像は別ブログへ飛ばします。
正月1日の日経新聞にグラフだらけのページだったんですが、
広告と関係ありそうな内容をピックアップしました。
タイトルと骨子だけこのページで紹介。グラフで見る日本で見てください。





1.2.日本の総人口の推移
12777万人『2004年』2055年
『35年後』は-3877万にが消えています
100年前の1955に戻りますが、
構成がガラリ変わっています。
1955年は
19歳までの子供年齢が42%
20~65歳が42%
65歳~が6%
つまり1955年から2055年の間で3800万人増え3800万人減ったと言うことです
2010の日本の平均年齢は45歳2055年には55歳が平均になっています。
労働人口の上限を上げるしかないと思います。
平均寿命はたぶんこれは根拠はありませんが、85歳にはなっているでしょう。
仕事終了の年は70歳でも15年の余裕があれば充分じゃないですか。

3.自殺者数
13年連続3万人越え1997年以前は2万人超の水準だった
ちなみに男女比は男22000対女9300で東京1位大阪2位のワーストです
不況が要因なのはたしかです

4.国内の工場数と従業員数〔従業員人以上)
 2009年は2000年と比べて10万社減って150万人減りました

5.1994年と2008年の所得階層図
 リンゴ型からピラミッド型年収も110万円も下がっている。共稼ぎ世帯が増え
 標準世帯『夫一人働き、専業主婦、2人子供』が崩壊
 低所得層の拡大が要因
 このまま行けば世界均等給与水準になりはしないか。

 

6 .日本からの輸出と海外拠点からの輸出比率が肉薄しそうです。

7.都道府県別婚姻率ランキングで東京1位
  でも特殊出生率最下位(一生で女性が子供を産む数1.12です。)

8.日本の外国人労働者比率0.3% (英国50%.韓国12%) 

9.漁業・養殖業の生産量 1984年の半分に!※広告とはあまり関係ないですが、ショックだったので。

10.日本の政府負債のGDPあたりの比率
  群を抜いています。えらいこっちゃ

2011.1.13
にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 不況と対策 - ジャンル : ビジネス

Tag : グラフで見る

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)