fc2ブログ

広告代理店とは とよく聞かれます

広告代理店とは とよく聞かれます。
もともとは、便利屋さんから、派生したものです。
面倒なことや、ややこしいことをうまく代わりにやってくれるのが、広告屋さんだったのです。
利益は、媒体(テレビ局、新聞社、雑誌社、求人紙社など)手数料(マージン)を貰うか
手数料をネット(卸値、下代)からONするかで生計を立てます。

広告代理店の良い所は、広告知識があるので、クライアント(お客様・スポンサー)に
 要求に合った媒体、スペース、時間帯、曜日、季節などを提案してくれる。
 表現方法(デザインやCM内容、求人キャッチコピー)提案してくれる
 クライアントの魅力を探してくれる。
 費用を相場金額での提案できること
 ※手数料を取る分損だとよく言われますが、
広告代理店価格(仲間価格)で仕入 れますので
 けっして損ではありません。媒体側『テレビ局等)も回収や手続き、
制作フォーマットを知っている等利便性があるので、
こういう仕組みになっています


広告代理店のしいて言う悪いところ 小額の(1,000~10,000円)発注総額のものは、人件費が合わない野で、不向きです。
  ただし、月額3.000円でも1年間発注なら受けられます
 専門代理店なら、無理やりでも専門の媒体を売りたがります。
  しかし、専門広告代理店は、専門知識があり、なおかつ、その媒体金額を安くしてくれます。

しいて言っていますので、なかなか見つかりません。
とにかく、広告しようとされるのなら、広告代理店をお使いいただくのがベターです。




 私が広告代理店に勤め出した頃は、先輩はサングラス、スポーツ刈、ダブルのアイビースタイルの格好の人
鉛筆と消しゴムと原稿用紙さえあれば独立できると言われ、封筒だけ持って歩いてル人が多かった。
「押し売り、広告代理店お断り」の既製品のプラカードが売られていました。

もちろんその頃から(1970年代)いろんな代理店がありました。

総合広告代理店(電通、博報堂さんなどの大手ですべての媒体を取り扱い、
 企画から制作までを一貫して行う(映画製作)

新聞広告専門代理店(記事下広告「新聞紙面の記事の下にある広告」新聞社、OB系列)、

新聞案内専門広告代理店(当時この業態の会社、
従業員が多かったけど、今激減しています。新聞社、OB系列)、

交通広告専門代理店(鉄道、バス、駅広告)、

看板広告専門代理店(屋内「地下街、遊園地」、屋外道路わき、ビル屋上、壁面広告)、

テレビラジオ専門広告代理店(その名のとおり、けっこうバンカラ人が多い)、

雑誌広告専門代理店(物凄い数の全国誌)

求人広告代理店(新聞紙、求人紙、誌、ネット)

SP専門広告代理店(イベント、催し物、キャンペーン)

このあたりから新しい属がでてきました。
ネット専門広告代理店(バナー広告、アフリエイト広告、メール)

HP/SEO専門代理店(ホームページ制作やSEO対策)

ウェブツール専門代理店(モバイル系が多いです)

グーグルやヤフーのダイレクトで取り扱う『専門広告代理店の範疇に入るか微妙』
 ※上記の媒体は代理店的要素が無いため、管理委託代理店もあります

あと私も勤めていました、
ハウスエージェンシー(広告を大量に出稿する会社が自前で広告代理店を作った)
※建築専門でもハウス食品の広告代理店とよくカン違いされます。

現在は、ほとんどの広告代理店は、既存の媒体の衰退と、
ウエブを中心とした新しい媒体の増加(ファミマやダイエー店内広告、トラック『車』広告等)
その流れにあった構造に移っている真っ最中です。

広告業界の就労人口は、30年前に比べれば、半減しています。

蛇足ですが、当社は、総合広告代理店の属に入ります、小さい会社ですが。
ア・アド・エージェンシー

広告代理店とは、解ってもらえましたか?
もう亡くなった母が親戚の人に、写真撮ったりする会社と広告代理店のことを説明していました。
お客様のところに行くと、
新聞社の人、テレビ局の人、印刷やさん、チラシやさん、デザイン屋さんが、
カメラの方が来られましたと案内されます。
象の鼻で間違いないのですが、なかなか難しい業界でありますが、

その何でも屋であることは間違いありません。
広告代理店のイメージ写真には随分苦労しました
当社のイメージキャラクターです
広告代理店とは

2011.1.5
にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

関連記事

テーマ : 知っておいて損はない!! - ジャンル : ビジネス

Tag : 広告代理店とは

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)