fc2ブログ

福井のプルトニウム燃料発電所もんじゅ事件


日本原子力開発機構(原子力機構)の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)

去年2010年8月26日炉内に3.300kgの機材が炉内に落下したのは、。
今年2011年6月23日に炉内落下物引き上げ、完了。
今年2011年5月28日に「もんじゅ」付近上空に白い煙を目撃、
今年2011年5月29日に大阪城付近に異常に高い放射性セシウムを検出。
とネットで多く記されています。もう少し詳しく説明「もんじゅの顛末」

たしかに日経新聞も超ベタ記事で
引き上げ作業完了と
運転できるめどが立たない
とだけ載っていました。

事実なんでしょう。

ただホントに知りたいのは、大阪城に異様に放射線汚染物質が
福一(福島第一発電所をみなさん略されています。1号炉の意味じゃなく1~6号機の総称。)
からのものなのか、「もんじゅ」からのか知りたい です。

理屈からだと偏西風の動きを計算すると、顕かに、「もんじゅ」からなんでしょう。
でも、放射能漏れの記事は、大マスコミに載っていません。
福井新聞に載っているのかもしれませんが、ぼくは見つけられなかった。
どなたか、確固たる内容で答えて頂けないでしょうか。

実はぼくは、故あって大阪城のねきに住んでいます。





 2011.6.27
にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

広告を考えるならア・アド・エージェンシ-

テーマ : 大阪 - ジャンル : 地域情報

Tag : もんじゅ

GOOGLEのアルゴリズムが激変しているんですね。

当社のホームページの検索順位がグーグルとヤフーで変わってしまいました。
以前と比較するとグーグル側が変わったとしか言えません。
今年1月24日にグーグルがアルゴリズムを変えると発表する前からです。

グーグルプレイスが地名を入れると、やたら上位に来ていたから、おかしいと思っていました。
ネットで調べたら、下げる要因に「コンテンツファーム」も落とされる基準と書いていました。
難じゃそれ、と周りの人に聞いてみたけどみんな知りませんでした。もちろんボクも。
content farms,” which are sites with shallow or low-quality content.
て手持ち辞書で翻訳すると浅いサイトとか低級な内容の「中味農場」
わからんので、ネットで。


ちょっと難しいのと長いので要旨のみ記述します。
詳しく良いブログがありましたので
それもできれば参考で読んでください海外SEO情報コンテンツファーム


「スパム」は長い期間をかけて減少してきた。代わりに、「コンテンツファーム」に注意が移ってきた。
コンテンツファームは、内容が浅かったり質が低くかったりするコンテンツのことだ。
※FARMの訳がないのは群みたいなことかな。


次のようなコンテンツがコンテンツファームに相当しそうです。

1.スクレイピング 他のサイトからコンテンツをコピーしてページを自動生成したコンテンツ

2.自動生成したコンテンツ 完全に自動化されたものもあるし、多少人の手が加えられたものもあります。

3.信ぴょう性が担保されていない投稿サイト 一般人のユーザー同士が助けあと Q&Aサイトは、素人が回答する場合も多いです。

4.既存のコンテンツを書き直したコンテンツ
 単語を変えたり語順を入れ替えたり、でも言ってることは同じ。

5.宣伝のためのコンテンツ 見返りに報酬をもらうために書く、商品やサービスのレビュー記事。

6.ウィキ百科事典タイプのコンテンツ 専門家でもない人が悪意で書いていなくても真実でない場合があるからです。

7.あとQ&Aサイト 信ぴょう性に乏しいコンテンツ。


基本的には、
内容に乏しい(=役に立たない)真実でないコンテンツを大量に作り上げるのが
コンテンツファーム
と言えそうです。


と書いてありました。

当社のホームページの情報は反対に
意見を加えたり、制作(クリエイティブに)したりできるシロモノではなく
まったくコピペしたものが多いです。もちろん要約、経験的選別はしています。
でもそれがいけないのでしょうか、ゴミなんでしょうか!

もしかして、グーグルさんはそれもコンテンツファームと見なしてしまったかも。

よく考えてください。物事は、オリジナリティ溢れるサイトばかりだと、役に立つんでしょうか

子供を持った母親が、純粋な気持ち書くサイトが評価されるでしょうか。
純粋な気持ちでブログや、サイトを書く、その純粋さとは。

情報発信の純粋な目的は 伝えることでしょう。意思を持って。

1.や2.や4.は納得します。

でも素人だからダメ、っておかしいでしょう。専門家だって情報操作して流している。

受け取り手が、判断すればいいと思うんですが。

一企業の倫理観や基準で右往左往しているのが、情けないですが。
たぶん世界1になった驕り、いつか祇園精舎の鐘がなるでしょうけど。

でも、今「また日が昇る」作戦で復活しようと実行しています。

※古い当社のホームページが返り咲いているのがヒントになっていて、
 残しておいたのがよかったとグーグルさんのお蔭といえばお蔭なんです。





 2011.6.22
にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

広告を考えるならア・アド・エージェンシ-

テーマ : SEO対策 - ジャンル : ビジネス

新媒体の紹介

最近、前から時々ではあったのですが、新媒体の紹介依頼がたて続きできました。

リーマンショック後のバタバタ倒れ、廃刊休刊が相次ぎ
追い討ちの震災で壊滅状態。
東北地方の媒体確認が恐いぐらい
リアル媒体(紙媒体、テレビラジオもリアル媒体に入るのもおかしいですが)も
バーチャル媒体(悪い意味で擬似・仮想という意味だったのがWEB/NET媒体が時代の寵児)
とにかく、どっちも悪くなっていたのに、どっちの媒体も次々に生まれています。

ムーチャ(大阪市港区限定のフリーペーパー)地域狭小限定媒体
 
瓦版(住之江区限定フリーペーパー)や
 
本町ライフ(大阪中央区谷町ー四ツ橋、長堀ー土佐堀内)のポータルサイトに倣っている。
 
私の知人も豊中市限定サイトを立ち上げています。
 
他の知人も全国自動車教習所。リアル合コンパーティサイト、高級賃貸高層マンション情報サイト

昨日、掛かって来たのが、30~40代女性向け有料動画配信サイト「いえでみーる」
料理レシピ、化粧法、ヨガを有料で配信するサイトで、アクセスアップの販促企画を依頼が
きました。

ひとつ紹介します
大阪広告代理店のsmile
●フリーペーパー・近畿(関西)エリア
■健康応援マガジン・smile(スマイルSMILE

ターゲット 病院・クリニック・薬局を訪れる20代以上の男女
体裁 AB版カラー32ページ
発行日 奇数月隔月の25日7月25日配布限定
発行部数  5万部
エリア・配布方法 近畿2府4県 
関西を中心とした西日本エリアの病院・クリニック・調剤薬局などの待合室、スポーツクラブで配布
掲載料金 ●記事広告・純広告
表4・1P(W193×H237mm) 1,300,000円
表2/表3・各1P(W193×H237mm) 1,000,000円
表2/表3・見開き2P(W400×H237mm) 1,400,000円
中面1P(W193×H237mm) 600,000円
中面2P(W400×H237mm) 950,000円
中面1/2P(W193×H116mm) 350,000円
中面1/4P(W94×H116mm) 200,000円
※割引システム・年間(6回)10%OFF、半年(3回)5%OFF
●フォーマット広告
中面1P(W193×H237mm) 520,000円
中面1/2P(W193×H116mm) 300,000円
中面1/4P(W94×H116mm) 160,000円

■6月末入稿まで、特別セール実施中!
 通常価格の3割引でOK! 
例えば、中面1/2Pが通常30万円が、なんと
21万円!
掲載不可業種 お尋ねください
特徴 病院を訪れる患者向けの、お役立ち医療情報や暮らしの情報を掲載。
発行元 (株)ハーフ


もひとつ最近発行された大阪市港区限定フリーペーパー「ムーチャ」
月刊Mu-Cha(ムーチャ) B5判大阪広告代理店フリーペーパームーチャ
店舗設置
施設配布 大阪・港区の地域密着情報誌。
地域のグルメ、文化、名所他。 大阪市港区全域・大阪市内外 毎月1日
20,000部 1/6P
H76×80 25,000円
1/3P
H76×162 56,000円

これからも新しいか珍しい媒体紹介します。
 
広告掲載窓口 (株)ア・アド・エージェンシー TEL.06-6881-0456 






 2011.6.19にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

広告を考えるならア・アド・エージェンシ-

テーマ : 広告媒体の紹介 - ジャンル : 地域情報