fc2ブログ

吉田松陰生誕180年記念「獄に咲く花」

獄(ひとや)に咲く花を見ました。
獄に咲いた花
近衛はなってだんだん良くなる法華の太鼓
見たいにだんだんきれいになっていく映画でした。近衛はな
近衛はな
目黒祐樹の娘で脚本家であるとは、つゆぞ知らなかった。

『獄に咲く花』製作委員会 2009年 1時間34分
古川薫(直木賞作家)原作の「野山獄相聞抄」を映画化。
吉田松陰の獄中での淡い恋物語。
『明日への遺言』の近衛はなが本作で映画初主演を飾り、
凛(りんりん)とした美しさでヒロインを演じる。
30歳という若さでその短い生涯を閉じた吉田松陰の純愛物語。近衛はなはいい。
山口県でロケが行われ、
吉田松陰が九州に遊学していたことから、山口県と福岡にて先行公開された。

ストーリー:1854年、激動の幕末期、
寅次郎(前田倫良)は黒船でのアメリカ密航に失敗し、
長州・萩の武家専用牢屋敷の野山獄に投獄される。
彼は獄中で、武士階級でありながら
身分の低い芸人と交流した罪で捕えられた久(近衛はな)と出会う。
低予算で作られているのは、出演者を見れば分るけど、
ボクは深夜3時までに一気にみてしまいました。
収穫は近衛はなです。
近衛はなってだんだん良くなる法華の太鼓、見れば分ります

スタッフ
監督: 石原興
原作: 古川薫
キャスト
近衛はな  ぴか一
前田倫良
目黒祐樹 近衛はなの実のお父さん
赤座美代子
池内万作
勝村政信
仁科貫
本田博太郎
神山繁




2011.3.1
にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村

SEO

テーマ : 日本映画 - ジャンル : 映画

Tag : 近衛はな

10月2日と3日に観た映画 空中庭園、隣人13号.フィクサー.シンシティ

10月に入ってベランダの朝顔を始末しようと考えたんですが、本日2日8輪もけなげに咲いていたので、延長というか、延命処置をすることに。
で本日返さなければいけない、空中庭園と、隣人13号とショーンコネリーが出ていてネロ船長がいて他にも歴史的に有名な人物が出てきて悪と対決すると言う映画、3本立てを観た。




空中庭園の小泉今日子がキレイかどうかの確認のために借りた。
空中庭園の小泉今日子 膝下15センチのスカートばかりの衣裳が気に入らない
意味ありますか。
ただ今日子の息子が言うんです、
「思い込みは何も見えない」

これか。そのためにロングスカートを。
空気人形の板尾がだんななんで、小泉今日子のからみシーンをちょっとだけ期待したんですけど、案の定
足を舐めて終わり。
隣人13号は恐怖映画             
隣人13号の中村獅童 と 小栗旬        硫酸で焼かれるシーンが怖くて正視できなかった
隣人13号の肌のイメージ

シンシティ
シンシティガール  シンシティボーイ
昔ポルノ映画のタイトルが同じなので観るのに躊躇したんですが、暗い 。 

で土曜日の深夜1時に借り替えた1本目が
フィクサー クルーニーが好きそうな映画だったら、重いだろうなと思ったら、当たっていました。
フィクサーのクルーニー


あと3本は
題名を思い出せない、日本映画で暗そうで、借りたのは僕自身、今くらい気分なんだと、
はたと気付きました。

2010.10.3にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 一人暮らしを楽しむ - ジャンル : 独身・フリー

Hope is good thing「シューシャンクの空に」

「シューシャンクの空に」をまた見ました。
HOPE is Good thing …希望を持つっていいよね。
すばらしい言葉です。

シューシャンクの空に HOPE is good thing
ぼくにとって1番好きなシーンの動画が見れます。
ショーシャンクの空にの1番好きなシーン


永い間刑務所にいるレッドのような気持ちになりそうだった私にとって。


「それぞれの空に」「LUCKY ONES]を1日前に観て、これを観ました。
ティムロビンスさんは、うまいのに感心しました。
誰もが感心して、いっぱい賞も貰っているから当たり前か。

レッド演じるモーガンフリーマンはなにもこの映画で貰っていないのが、不思議。
充分に良かったと思うし、あの2人の演技で良かったのではないでしょうか。

でも観終わって、何年もたったら、レッドは頭から消えてしまう。仕方ないか。

そりゃそうと、刑務所内の屋上でビールを飲んでいるシーンで
一言だけのセリフを言う刑務官の役で
「24」ジャックバウアーの実弟役で
「ER」の外科医で腕を切断してしまう

シューシャンクの空に出ていたポールマクレーン

ポールマクレーンが出ていたの見つけました。
前見たときまったくきづかなかったのに、新しい発見でした。

あの禿げたおっちゃんが金髪の若い刑務官役で出ているので、
ほとんどの人は気付いてないと思い、儲かったような気分に。