2013年3月 広告ニュース
2013年3月3日
アメリカのニューヨークのコンビニに張り出されたポスター
ソーダ(コーラ)は脂肪の塊に?
ニューヨークでは、8人に1人が糖尿病,4割の生徒が肥満になっている。
勿論、飲食業界は、猛反発。
日本でもキリンやペプシがいち早くトクホをとり、脂肪を分解する機能食品が、大ヒット中
肉食恐竜が植物を食べている、他の肉食獣が、本来の存在理由をかざして責める。
「絶滅してしまうよ」って諭す。
凄いメッセージじゃあ・り・ま・せ・んか。
日本のあらゆるアナログ産業に向けたメッセージなんですね、きっとCM制作ディレクターだけが言っているだけかもしれませんが。
案の定50円自動販売機があると紹介しましたが、他のところでも発見しました。
しかも大阪市北区天神橋1丁目で大川の道に面して、
桜の花が咲く造幣局の通り抜けに行く時チェックしてください。
アベノミクスなんてクソッ食らえ的に、ただ甘い、おいしい、だけでは、ダンピングしかない。
飲料の王様であるコカコーラが、なにを指を咥えているのか、おかしい?
もう一箇所の50円自販機
大阪市中央区http://aada.at.webry.info/201303/article_55.html
10円自販機もあるそうです。(大阪市福島区玉川3-1付近)
2013年3月1 日
次世代高精細テレビ4Kテレビが2014年、8Kテレビが2016年に前倒しする
よう総務省の検討会が提案(要望かな)。そのとき、ネットと融合してスマートテレビの普及を目指す。
あのね、別に4Kも8Kでなくても、ネットの融合はできるんです。
今のハイビジョン(2K)から4K、に移行すると思います?たった2年差で8Kがでるのであれば、
消費者は、今のハイビジョンで満足していて、4Kテレビは、買わないんじゃないですか、
家電メーカーは、それぐらい読んでるでしょう。2011年地デジ前にほとんど人が高い価格で買ったんだから、
今31インチで3万ぐらいの値段になったことを学習しているし、ソニーが50万円代の4Kテレビ買う、
物忘れのいい人、そんなにいないでしょう。買い替え時期が6~10年後でしょう、しかも31インチで5万円代で。
読んでない!あらあら、。総務省は、まず読んでないんでしょう。
2013年3月13日ラジオの一連ニュース
ニッポン放送が、難聴地域(遠方と言うより、高層ビルで遮られ、難聴取地域)向けに
FM波を同時放送を検討。まず聞こえなければ、聞こえづらかったら、何も始まらない。
2013年3月15日ラジオの一連ニュース
エフエム東京が、2013年度内にCD並みの高音質のデジタルラジオを始める。
日本民間放送連盟が加盟社全体として開始する2014年より早く実施。
音声だけでなく、画像・文字も流せるシステムを考えている。
競争相手は、ユーチューブなんでしょう。
ボクも、ラジオで録音なんかしないで、ユーチューブの方が、便利で選べる。
それを上回れるかどうかの視点を持たないと、死ンじゃうんでしょうね。
デモ、またエフエム富士のようにデジタル化を断念する局も。
連盟は、全体で一斉にすることを断念、自主性を重んじることに。
2013年3月16日ラジオの一連ニュース
全国一律のラジオのデジタル化断念の動きを見て、総務省は、割り当て先を探す羽目に。
FMのAM併用促進にいきそうです。
2013年3月15日
スマホ広告が2016年に2,000億円市場になっていると予測。
2012年にすでに856億円。(スマホ保有台数が4,000万台)※サイバーエージェント調べなので、希望的観測も含まれている。
2013年3月16日
博報堂DY(Dは大広、Yは読売広告)は2013年3月期が営業益最高に
自動車、情報通信の広告取り扱いが増え、スマホ広告も伸び、制作の内製化(外注費が7割が5割に)
正社員の削減と他社の出向社員を増加など、コストダウンに成功した。
2013年3月20日
アメリカで新聞の電子版有料化が進む。
ニューヨーク・タイムズが約90万部まで来ている。
広告収入が拮抗していると見るのは、誤りですよ。左の桁が100億ドル目盛りで右が10億ドル目盛りです
10倍の差が歴然とある。
2013年3月25日
学生援護会からインテリジェンスに変わって(an,デューダ)、テンプホールディングスが700億円で買収して、人材サービス業界で2位に。
もちろん、にっくきリクルートを追いかけるためです。
2013年3月27日
近鉄子会社だったメディアートの社長が有罪。
儲かってもいないのに親会社近鉄に儲かったことにして、配当を入れていた。(2,400万円)
言ったらわるいですが、保身しか考えられない。
※3月から、TPP,アベノミクス効果の記事は、載せません。
あの枝野の言った「ただち影響はない」みたいな、虚言は載せないことにしました。


にほんブログ村
テレビ広告を出すなら、大阪広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 小西携帯070-5504-8437 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
世間に役立つブログ「大阪広告代理店のひとりごとⅡ」も見てくださいねhttp://aada.at.webry.info
2013年4月広告ニュース|広告媒体の過渡期なのかも|景品表示でうるさくなって
http://aada.at.webry.info/201305/article_59.html
2013年4月1日
自動的に「いいね』を表明してくれる無料アプリがあります。
その利用者が約2,000人で自動的に「いいね」を表明してくれる対象者が約32,000人。
1人で約2,000人登録している人がいます。
義理で入った人や、同窓会連絡網と利用している人たち、上司と交わしている人、そんな人は、書き込みがあれば
無視できない、だから、いいかどうかは、どうでもよく、「いいね」をクリックする。
ぼくは、去年の春にフェースブックは退会、ミクシィは、休眠しています。
しんどい、とにかく実在の人間の実名の人間と会話なんて、面白い筈は、もうない。
止めればいいのに、止めれない人が増えていく。
自動『いいね』のアプリ、目の付け所がすごい。
自動発信『いいね』アプリ
『シャチクノミカタ』をご紹介しようとしんですが、フェイスブックの必死の消しこみがあったため、
閉鎖されてしまいました。
以下がそのあいさつ。
-------------------------------------------------------------------------------------
皆様にご愛好いただいておりましたシャチクのミカタですがFacebook側から数回に渡りアプリを消されてしまいこれ以上継続が困難と判断したため2013年4月8日を持って閉鎖させていただきました。お預かりしました登録データにつきましてはこちらで責任を持って破棄させていただきます。また次回作も検討して参りますので今後共よろしくお願いいたします
--------------------------------------------------------------------------------------
他に便利なものがないか探してみましたら
オートツイッターというのがありました。
これは、時間指定して、文章が予約できる。一挙に24個までできる。
http://autotweet.chatwho.net/connect.php?from=indexno2
※インストールする必要がない。
2013年4月2日
印刷会社従業員の異常集団胆管ガン発症に、ついに労働局労働基準監督署が捜査権を行使して強制捜査が!
大阪市中央区の印刷会社に入ったのは、警察じゃない。警察は動かないでしょう、捜査能力がまずない、
邪魔臭がり屋さんだし。
でも、言っておきますが、労災申請したのは、2012年3月です。速い捜査と決していえない。
でも、厚生労働省大臣が刑事事件まで持っていくと明言。
2013年4月2日
2012年テレビのゴールデン・プライムタイムでテレビ朝日が2冠
NHKの朝ドラ最高視聴率ランキング
http://aada.at.webry.info/201305/article_75.html
2013年4月12日
山梨放送の若造記者のとんでもない恥かしい事件
http://aada.at.webry.info/201305/article_103.html
2013年4月14日
自民党はバカなのか、それとも言論統制の先触れなのかって、
http://aada.at.webry.info/201305/article_97.html
2013年4月22日
悪質サイトに4割が広告が載っている。悪質サイトとは?
http://aada.at.webry.info/201305/article_98.html
2013年4月22日
消費者庁が動き出しました
子顔矯正ダメ、冷凍食品オール半額のダメ
http://aada.at.webry.info/201305/article_56.html
2013年4月22日
サントリーの先進性が岐路に立っている
http://aada.at.webry.info/201305/article_100.html
2013年4月
今、映画で適時打ヒットを打つなら、やっぱり老年男女が主役の映画でしょう。
http://aada.at.webry.info/201306/article_24.html
2013年4月
ニューズコーポレーションが、媒体解体で生き残らせるものと、消えていかせるものを分ける
20世紀フォックス
http://aada.at.webry.info/201306/article_34.html


にほんブログ村
テレビ広告を出すなら、大阪広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 小西携帯070-5504-8437 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
世間に役立つブログ「大阪広告代理店のひとりごとⅡ」も見てくださいねhttp://aada.at.webry.info
2013年2月広告ニュース
ネット広告代理店大手のサイバーエージェントは、今期経常益42%減
理由が、広告費が嵩んだため?ておかしいですね。
実は、媒体そのものも運営しているからなんです。有名なたぶんブログ運営で日本1位のアメブロ、アメバーピグもSNSアメーバを運営する、いわば半広告代理店媒体社なんですね。
それで、広告費がかさんだ。
2013年2月1日
テレビ東京が、6番組(ワールドビジネスサテライト)(ガイアの夜明け)など報道番組を放送後に見放題+ニュース検索機能を付けて月額525円で今春(いつとは解りません)から始めるそうです。
テレビを見る=0円を、それも放送後で有料なんて、誰が入会するんでしょう。
テレビ東京の電波が届かない、ネット局がない、あと日本にいない人には、重宝するかもしれません。
局は、就活中の学生なんかもとかんがえている。
それは、無理でしょう、
無料のネット検索の方が遥かに情報量が多い。
話はかわりますが、
ニュースキャスターの小谷真生子さん、
デビュー当時、吉永小百合さんに似ていませんでした?
あのしゃべり口と年とともにどんどんイメージが離れていきましたけど
2013年2月2日
博報堂DY2012年4月~12月74%増益190億円
自動車とスマホ関連広告のおかげだそうです。
ところで、博報堂DYと言う名前、まだ浸透してないみたいですね。
博報堂+大広+読売広告が一緒になって、
博報堂DYになったんですが、
それぞれ、名前を変えずに動いておられるので、
解らないみたいです。
2013年2月4日
>
アメリカの広告連盟の(名誉の殿堂入り下、
日本人(初)がいます。
もちろん、日本で活躍はしていません、レイ・イナモト氏
日本生まれだけど、高校時代に渡米して、
アメリカで腕を磨いた
ナイキのトレーニング用アプリを開発。
世界中からアクセスがあった。
TVCM/ネット広告でダイレクトに商品を
うり出す手法を変えて、ブランドアップ=売り上げという
即効果がなくとも
地道に売り上げを上げていく手法が、彼が受賞した理由。
日本じゃ無理でしょう。即売り上げアップ=ブランドアップの考え方が、
それしか生き残れない日本の広告業界じゃ、彼は受賞できなかった。
往々にして、広告賞受賞=売り上げアップに結びつかない。
泥臭い、バタ臭い、2番煎じでも、売り上げアップにヒットが
やっぱり大事なんです。
広告は、芸術でも、社会批評になる代物なんかでもない。
それを肝に銘じていますが、なかなか
2013年2月5日
フランスの新聞雑誌に支援基金をグーグルが政府の要望で出した。約76億円
グーグルの記事検索で、新聞や雑誌が出る、その対価。
日本だって取れそうじゃないですか。
2013年2月2日
QRコードって日本だけだと知ってました?、開発したのは自動車部品メーカーのデンソー 1994年なんです。
誰でも無料で作れる
それが、世界でもできるように使用権を欧米ライセンス供与する。
2013年2月6日
世界1大きな看板ということでギネス入りたて6.2mよこ28m
あれ、ぼくはたて10mよこ15mの4面を作ったことあります。
しかも、バックボーダー付きの総ネオンで
※バックボーダー:文字だけじゃなく背面もネオンでたてに、横にさざれに点滅したりする。
写真でみるとプリント看板。それでもギネス入りする。広報力が良かったのと、ブランド力が勝った。
2013年2月8日
アメリカで弁当箱が売れ出した理由が3つ
1つ、SNSで決まった量で食べれる弁当がヘルシーだと口コミを入れた。
1つ、箸箱付きをスプーンフォーク(日本じゃ幼児、病院向けのあれ)に形を変えた。
1つ、温められますを、向こうに合わせて、冷やせますに変えた。
そうなんですね、今頃マーケティンの話をするのは時代錯誤かと思っていましたが、
みんな知らないんですね。マーケティングすれば、50年も前に売っていました。
象印さん、うちにお声かけてください。
2013年2月9日
フランスのクリスチャン・ルブタンの赤い靴底が、商標登録がアメリカで認められた。
日本じゃ、たぶん拒否なのに、そんなに靴底って赤って稀なんでしょうか。
ジャ、オレンジでは,紺では、ゴールドではOKなんですよね。
2013年2月9日
電通。博報堂DKは2012年4月~12月よかった。
車、情報通信が広告料増やしたからです。
でも、将来的に見ると、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌の儲け頭の媒体の暗雲は、より黒くなっています。
2013年2月9日
薬のネット販売解禁したら、サイトが100社超えた。
みんな飢えているんです。(当社も切り札探しに必死です)
2013年2月6日
博報堂DK系のネット広告代理店の営業益が40%減(2012年4月~12月)
理由は、社員を大幅増員したことです。業績は、決して悪くない。
※売り上げ15%増690億円
つづく


にほんブログ村
テレビ広告を出すなら、大阪広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 小西携帯070-5504-8437 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
世間に役立つブログ「大阪広告代理店のひとりごとⅡ」も見てくださいねhttp://aada.at.webry.info
2011.3.14日経新聞テレビ欄真っ白
0
実は日経新聞大阪本社版のテレビ欄が東京本社版のままでていたんだそうです。
日経新聞を取っているぼくは、普段からテレビ欄見ていないので気が付かず
この事実、日経新聞関係者筋から聞いたのですが、
何の声も立たないことが、悲しい。と
しかし、ひどいテレビ欄です。



にほんブログ村
テレビ広告を出すなら、大阪広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 小西携帯070-5504-8437 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
世間に役立つブログ「大阪広告代理店のひとりごとⅡ」も見てくださいねhttp://aada.at.webry.info
テーマ : 地震・天災・自然災害 - ジャンル : ニュース
業界天気図と広告天気 << 作成日時 : 2011/01/25
。業界天気図2010年http://www.tdb.co.jp/report/industry.html次に広告業界の雷雨図http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p090301.html広告業界の倒産件数
広告業は受注生産で在庫を置かないので倒産するのは、かつては、稀だったんです。
しかし、今はどうかというと、受注減に輪をかけて、回収不能で倒れる会社が、増えています。
受注して、そのお客様のためだけの商品なので、引き取り転売は不可、媒体からは集金の催促。
広告代理店は、商社的な役割を担っていて、
媒体には、前金や短いサイトでの決済、
お客様には締め支払いに合わせているのが多いので、
たちまち困る状況になります。
当社は、頑強に『それで受注がパーになることは多々あるので辛い』
初取引は前金、締め支払いも当社の規定で決めさせていただき、
手形決済は、どちら側にもしておりません。
それでもレギュラーのお客様が支払い不能になって、
滞るところが増えてきております。
最近、広告代理店にうちの取引先である、
制作会社、印刷会社、プロダクションからの回し仕事が増えています。
専門だけじゃなく広告代理店の領域の仕事を取り出しているんですね。
それは、うちにとってありがたいのですが、
クライアントを囲い込みたい、
今まで見過ごしていた、ビジネスチャンスを活かしたい、
専門分野だけではジリ貧状態、の3つ要因があるからでしょう。
広告代理店業界も、今ジリ貧です。
世間を賑わしたおせち料理500食のニュースにあるように、
グルポンが1日で500食売ってしまう媒体が出現したり(日本に去年 入ってきた媒体がニュースになる)
最新の媒体が次々生まれています。
ほんと付いて行くのがしんどいですよ。
でも付いていってますが。
お客様がまったく理解できないところも増えており『逆だと思われますが』、
説明がたいへんです。
当社も今年ポータルサイトを持つつもりでいます。
是非是非お楽しみに。
2011.1.6


にほんブログ村
テレビ広告を出すなら、大阪広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 小西携帯070-5504-8437 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
世間に役立つブログ「大阪広告代理店のひとりごとⅡ」も見てくださいねhttp://aada.at.webry.info
テーマ : グラフで見る日本の実情と将来 - ジャンル : ビジネス
折込チラシの数が増えています。
トップページ
広告を出すなら、大阪広告代理店ア・アド・エージェンシー
チラシなどの販売促進広告
チラシなどの販売促進
チラシ折込の実践法チラシ折込の実践法
テレビなどのマス広告
全国のテレビ、新聞、フリーマス広告媒体
全国求人広告
全国求人広告一覧
ホームページの制作※1万円制作のご提案
ホームペイジの制作
ネット広告(リスティング他)
ネット広告
最近大阪市内の日経新聞に大阪市内のマンション分譲告知の新聞折込チラシが増えています。
サイズもアップ、B2サイズが出てきました(新聞1ページの倍)
マンションの分譲物件が増えてか、売れ残りが増えたのかわかりませんが、
ネット広告のターゲット(年齢45歳まで)と合わないので、リアル媒体の雄、折込チラシや新聞に移って来ているのかもしれません。
おもしろいのは、大阪市外には、それほどマンション分譲の広告が顕著に増えていません。
それにしてもB2のチラシ折込代だけで7円もするわけですが、
震災以降大阪の人口が増えている(月何百~千人単位)
もしかして、流入のほとんどの人が大阪市内に流れているのかもしれません。(まったくの推測です)
ユニクロの梅田店のチラシが毎週入新聞折込チラシを見て2~3回買った)
テレビを見て、行くということはないので、チラシの効果をユニクロさんが認識したんだろう、と
思っています。
ほんとに、モノによりますが、
新聞折込チラシの特性
(地域限定、指定日特定、保存性、コスト(ポスティングやDMと比べて)に優れている)
を活かせる商品は、幾らでもありそうです。
新聞の大阪府の折込チラシのサイズ別料金(※富田林市除く。厚口紙や小型(A5以下)は除く。)
B2 7円
B3 4.2円
B4 2.8円
A4 2.8円
B5 2.5円
A5 2.5円
その他奈良県と阪神地区は同じ料金詳しくは
チラシ折込の料金表


にほんブログ村
広告を出すならア・アド・エージェンシ-
06-6881-0456 email:aaa@a-ad.net http://a-ad.net
Tag : 新聞チラシ折込
リスティング広告の新種リターゲティング広告(クリックアフリエイト)
トップページ 広告を出すなら、大阪広告代理店ア・アド・エージェンシー
テレビなどのマス広告 全国のテレビ、新聞、フリーマス広告媒体
チラシなどの販売促進広告 チラシなどの販売促進
全国求人広告 全国求人広告一覧
ホームページの制作※1万円制作のご提案 ホームペイジの制作
ネット広告(リスティング他) ネット広告
リターゲティングって新語なんです辞書にもIT辞書にものっていません。
一度(ア)というホームページを覗いた人(A)いうより、使ったパソコンやスマートフォン
(B))(クッキーでIPアドレスに)を覚え、そのパソコンから、
検索サイトのグーグルやヤフーやビーイングやライブドアや
ブログのFC2やアメーバやビッグローブから検索すると
どこかにバナーかテキスト(選択)広告が出る。
(AB)さんは
やたらと(ア)の広告が出ていることを、次第に気付く(これがポイント)
テレビで1分おきか1日中何10本も出ることありますよね、
4~5本あたりから気になりますよね、
集中スポットという手法で、
しつこく出して無理やり覚えてもらうネライは3つです。
1.内容を覚えてもらう。
2.会社イメージを覚えてもらう(名前またはブランド名、何の会社かを覚えてもらう。
3.大きな会社、メジャーな会社、と言うイメージを植えつけます=信用力をつける)
集中スポットは、すばらしい方法です。
もちろん
それなりの料金を払います。(業界でない人や、1度もテレビ広告を出したことのない人が
想像する金額からは、想像を絶する金額)
※もちろん「餅屋は餅屋」で安価な出し方もあります。当社にご相談ください。
私、小西がご説明します。直接携帯にお掛けいただければ、ありがたいです。
070-5504-8437です。1回の呼び鈴で切っていただければ、こちらから掛け直しいたします。
ウイルコムのどこでもどれでも使い放題プランに入っていますので長電話もOKです。
株式会社ア・アド・エージェンシー
リターゲティング広告はそういう効果をねらことと、凄く安い※テレビと比べて広告反響報酬型。
もうひとつ大きな要素で優れています。
その優れた要素とは、1度(ア)のサイトを覗いた方(AB)にだけいきます。
何も知らないから、
やたら広告を打っている(ア)=儲かっている=売れている商品があると
錯覚していただきます。
で、(AB)さんが(ア)をクリックで
初めて料金が発生します(※前払いですが)
でも、ひとつだけ不向きなことは、
(ア)のサイトが
しっかり買ってもらえる、
登録してもらえる、
利用してもらえるように
なっていないサイトは無理です。
改めて、もう一度お客様(このとき小学6年生で解かる)の立場で
見直してください。
当社はその小学6年生の気持ち慣れしていますので、
電話かメールいただければ、
まったく他人の小学生の頭をお貸しいたします。
もちろん無料に決まっています。
リスティング広告を併用(ヤフーリスティング
※ちょっと前までオーバーチェアと言ってました
グーグルアドワーズするとさらに効果アップします。
難しい単語並べましたが下記に意味説明を入れました。
リスティング広告とは= 【listing advertisement】
(有料リスティングサービス)
検索エンジンサービス
〔例:Yahoo!リスティング、Googleアドワーズ〕
検索エンジンの検索結果ページにテキスト広告を表示、
クリック数で報酬をもらうサービス。
ヤフーなどに料金を払ってキーワードを登録する(ディレクトリー)と、
検索結果順位に有利な位置に掲載されるサービスもある。
当社はベスト10で
唯一登録せずに入っています
リターゲティングとは=retargetingi1度訪れた人を絞って
あらゆるサイトに表示する広告手法
アフリエイトとは=【affiliate】
検索サイトやWebサイトやメルマガなどが会社サイトへリンクを張り、
閲覧者がそのリンクを経由してクリックするとその運用会社に
報酬が支払われるという広告手法。成果報酬型広告と同義語
ホームページとは=【home page】(HP)エイチピー
同義語 Webサイト
Webページとも呼ぶ。また、検索して最初に出るページ。
ブラウザ起動時表示ページは[トップページ」「スタートページ」と呼ぶ。
パソコン(スマートフォン)とは=PCパーソナルコンピューターで
デスクトップ型ノート式と端末(ipad)がある。
アイホンやアンドロイドOS、
最近日本版登場MS(マイクロソフト)OS8搭載高機能携帯。
スマートフォンでサイトを見るとパソコンとほぼ同じ画面が見れる
クッキーとは= 【Cookie】
Webサイトの提供者が、Webブラウザを通じて
訪問者のコンピュータに一時的にデータを書き込んで保存させるしくみ。
Cookieにはユーザに関する情報や最後にサイトを訪れた日時、
そのサイトの訪問回数などを
記録しておくことができる。
Cookieはユーザの識別に使われる。
IPアドレスとは=【Internet Protocol Address】(IP address)
インターネットやイントラネットなどのIPネットワークに
接続されたコンピュータや通信機器
1台1台に割り振られた識別番号。IPアドレスは、覚えにくいため、
コンピュータやネットワークに
名前(ドメイン名やホスト名)がつけられている場合が多く、
「DNS」(Domain Name System)という
システムによってIPアドレスとの相互変換が行われる。
クリックアフリエイトとは=[click affilate]
言葉通り1クリックあたりいくら払う(クリック単価)
検索サイト=検索するためのサイトポータルサイト
(ポータルは港とか玄関口の意味)
ヤフー=「yahoo]検索サイト。
アメリカヤフーの日本フランチャイズだった
(ソフトバンクが今経営)
ポータルサイト日本1位サイトアクセスランキング(約50%)
現在は実質分岐している検索アルゴリズムで米ヤフー(ビーイング)
ヤフージャパン(グーグル)を採用
2010年11月~実質2011.01月下旬ごろ一致
※グーグルが勝手にアルゴリズムを変えたり(2011.03,06年)、
ヤフーデレクトリー登録を採用しているため、
順位が一致しない場合がある
グーグル=[google]検索サイト
アクセスランキング世界1位,日本国内google.co.jp2位 google.com4位
グーグルアドワーズ、アドセンス、プレイスのリスティング広告あり
ライブドア=[livedoor]検索サイトアクセスランキング8位
おまけ
動画サイトとは=動画ポータルサイト
ユーチューブとは=[youtube]動画検索サイトアクセスランキング5位
ニコニコ動画とは=日本の動画検索サイトアクセスランキング14位
ブログとは=blog無料・有料のミニ簡単ウェブページ
FC2とは=ブログサービス サイトアクセスランキング3位
アメブロとは=ブログサービス サイトアクセスランキング6位
ビッグローブとは=NECのブログサービス 容量が多いのでおすすめ
楽天とは=通販ポータルサイト サイトアクセスランキング7位
価格ドットコムとは=価格比較情報サイト
ぐるなびとは=飲食紹介。クーポン発行サイト
アマゾンとは=書籍通信販売サイトサイトアクセスランキング11位
集中スポットとは=
テレビコマーシャルにはタイムとスポットとタイアップがあります。
タイムは番組を提供する広告電波代+番組制作料がかかります。
30秒で3ヶ月単位
タイアップにはプレゼントやインフォメーションがあります。
スポットは、電波代のみかかりますが、
指定した時間ばかり取れません。15秒1本~
餅屋は餅屋とは=
プロには、プロの智恵が技術があります。
わたしはこの世界35年の在籍です。
想像を絶する金額(料金・価格)とは=
ほとんどみなさん驚かれます。
高いです。
※テレビ局のみなさんは、
35歳平均年収1,000~1,800万円です。
小学6年生の頭とは=広告でどのレベルの人に
分ってもらえるかを前提に表現します。最近はターゲットが分ればOK
みたいなものもあります
SEO=サーチ・エンジン・オルガナイザー
検索順位上げるための作業
グーグルアドワーズ、ヤフーリスティングがメジャーです。
フラッシュマーケティング=
今ハヤリの共同購入サイト
本来は何十人~何百人集まれば契約成立が前提でしたが、
今は関係なく、割引クーポンサイトになっています。
値引率が大きくないと売れません。在庫処分に向いています
グルーポン=
フラッシュマーケティング アメリカで発祥した元祖
おせち料理事件で反対に有名になりました
ポンパレ=フラッシュマーケティング
リクルートが追っかけて作ったサイト
ハーゲンダッツ850円を100円で100万人でスタート。
100万人集まらずお詫びしました。
そのおかげで、現在好調
SNS=ソーシャルネットワーク
出会いサイトから発展。米国では1位7億5,000万人
フェイスブック=「FACEBOOK」
実名のソーシャルネットワーク サイトアクセスランキング9位
チェックイン=GPSで地域情報クーポン付
ミクシー=「mixi]
日本のソーシャルネットワークサイトアクセスランキング15位2,300万人
ミクシーページ=個人ばかりを店、企業向けサービス2011年9月開始
アクセスランキングーhttp://akimoto.jp/japan/
アレクサ[Alexa]参照http://www.alexa.com/search?q=a-ad.net&r=home_home&p=bigtop
インプレッション 【impression】
Webサイトに掲載される広告の効果を計る指標の一つで、
広告の露出(掲載)回数のこと。
サイトに訪問者が訪れ、広告が1回表示されることを1インプレッションという。
インプレッション1回につき課金する方式を
インプレッション保証型広告と呼び、
単価は1000インプレッションあたりの価格(CPM)で表される。
CTR=【クリック率】Click Through Ratio 別名 :クリックスルー率,
インターネット広告の効果を計る指標の一つ。
広告がクリックされた回数を、
広告が表示された回数で割ったもの。
クリックレートはおよそ0.05%から0.1%程度であると言われている。
※今はもっと悪い。
現在ではバナー広告は低下を続けている。
一般に、バナー広告よりもテキスト広告やメール広告、
関連項目表示の方がクリックレートは
高いと言われている。
CVR=
【コンバージョンレート】別名 :コンバージョン率
企業Webサイトの訪問者数に対する、
そのサイトで商品を購入したり会員登録を行ったりした人の割合。
モノやサービスを販売するeコマース(電子商取引)サイトでは、
いくら訪問者数が多くても、
実際に商品が売れなければ意味がない。
訪問者数のうちどの程度が実際に商品を購入したかを示すのが
実際は申込ページに入ったと認識してかうんとされる。
※本当に買ったかどうかは客観的にはわからない。


にほんブログ村
ブログトップページへ:http://aadagency.blog108.fc2.com/
広告を出すなら、大阪広告代理店ア・アド・エージェンシー
TEL06-6881-0456 小西携帯070-5504-8437 mail aaa@a-ad.net URL http://a-ad.net
世間に役立つブログ「大阪広告代理店のひとりごとⅡ」も見てくださいねhttp://aada.at.webry.info
テーマ : 広告代理店。全国のあらゆる種類の広告料金が載っています - ジャンル : 地域情報
ネットの世界といわれていても紙媒体は生まれています。
ただ、ニーズに合った媒体がなかなか無いものです。
特に下記のターゲットにした媒体が、しかもローカル媒体がほとんど見つかりません。
1.専門学校やタレント養成所からのニーズ。
13歳~18歳(中学生~高校生)の本人が見る媒体、特に高校3年生向けの媒体
これに当てはまる媒体は、
●chFILES(シーエッチファイルズ)フリーペーパー関西版5万部 A5サイズ 20日発行
高校校内設置、定期購読者郵送、CDショップ、レンタルショップ、カラオケ店設置
中面1ページカラー(w148×H210mm)210,000円(税別)
記事下広告(w135×H36mm)50,000円(税別)

●カジカジ
毎月12日発行390円230,000部 A4変形 近畿エリア中心


ぐらいです。
特に高校3年生向けの媒体があれば 、お教えください。どのエリアでもケッコウです 。
06-6881-0456 a@a-ad.net 株式会社ア・アド・エージェンシー 小西まで


にほんブログ村
広告を出すならア・アド・エージェンシ-
06-6881-0456 email:aaa@a-ad.net http://a-ad.net
テーマ : 広告代理店。全国のあらゆる種類の広告料金が載っています - ジャンル : 地域情報
Tag : 高校生向け
社是社訓に学ぶ
ボクが勤めていた会社の社是を拝借しました。
当社の社是
まず挨拶をする。
他人の言を聞く。
あとのケンカをさきにする。
冒険を承知で敢えて仕儀とに挑戦する。
人は力を合わせば城を築く。
まず挨拶をする。は、ボクが感じた一番大切なコミニケーションツール
最近お邪魔したある会社の社是にも(びっくりするほど社是があちこちに貼ってあった)
挨拶する。
目を見て話す。もひとつは忘れましたが、
その会社の社員さんの印象がよかったのは、
目を見て挨拶していたからなんだとわかりました。
またある会社の工場に行くと、
作業している人がいちいち挨拶され、
会社に非常に好印象を持ちました。
社長にその話をすると
「みんないやいややっているですよ。
会社のどれだけの大きいプラスになるかは
理解などしてません。だから腕力でやらせています。」
「腕力ですか」
「そうです、給料が上がったから、ボーナスを高く貰ったから、それで挨拶しますか?」
「それで、暴力ですか」
「具体的には暴力じゃなく、腕力でもない。
基準作りです。挨拶できない人は、やめていただきます。」
「難しい技術でも能力でもないので、受け入れます」
ある会社の社員の約束で外資系の会社ですが
「会社に愛を持って対応してください」
と言う会社があり、社員の方に
「愛を持って対応とはどういうことですか?」
分らないので、いちいち考えて対応しています。それが過剰対応かも知れませんが」
先日の中国新幹線事故でマスコミ各社に、国が
「国に愛を持った報道をしてください」と言う通達があったそうです。
中国もあの電球を発明した会社の社是をパクッ棚と思いました。
他人の言を聞くは、
人の話を聞く振りして、自分の話したいこと整理していて、実はほとんど聞いていない。
実はボクも若い頃、そうだったんです。
あるセミナーで意見を順番に言う場面で、
隣の人の言うこと何一つ聞いていなくて、自分の番になって言ったこと思いっきりかぶったこと
を平気で言ってしまっって失笑されたことあります。
ちゃんと人の話を聞いていれば、自分の番になって言うことが、
隣の人の意見を参考にしながら自ずと出てくると分ったのは、つい最近です。
あとのケンカを先にするは、
言いにくいことを先に言ってしまえば、すっきりスムーズになるからです。
なかなか恐くて言えないものです。
当社は初取引は前金なんですが、言うタイミングが大変ですが、
慣れてしまえば、
相手も納得してもらえる確率がグンと高くなります。
条件等も先に不都合な部分を先に言えば、途中もめることはありません。
冒険を承知で敢えて挑戦するは。
用心して、石橋をたたいて渡れば恐くない、
たたかないで渡ることほど恐いものはないという意味なんです。
人は力を合わせば城を築く。依然勤めていた会社の一言社是
以人之和為城
結局は人の和が会社を支えるんですね。
ちょっとおまけに、先人の名言です。
武田 信玄
「臆病者は使い道がある」
※管理職に向いている
真田 幸村
「部下ほど難しい存在はない」
堀 秀政 戦国武将
「悲しい顔つきの男は葬式に使え」
※どんな人間にも必ず使い道があり、かえって世間で喜ばれる
立花 宗茂 九州大名
「秘密を持たなければ、監察役など不要だ」
※信頼しあっているので、家の営みもうまくいく。
二代目将軍 徳川 秀忠
「人を用いるに、過失をもってこれを棄(す)つるなかれ。よろしくその自新を許すべし」
※過失者は生まれ変わらせて使え」
加藤 清正 戦国武将
「よその若者を褒めることは、うちの若者をけなすことだ」
鍋島 直茂 戦国武将
「勝った時には褒美を、負けたときには優しい言葉を」
細川 忠興 戦国武将
「部下は将棋の駒と思え」
※自分の息子に向かって言った戒めだ。
いちばん大事にしなければいけないのは歩だ。
歩を大事にしない王はやがて窮地に陥る」


にほんブログ村
広告を出すならア・アド・エージェンシ-
06-6881-0456 email:aaa@a-ad.net http://a-ad.net
飲み放題プランができてから、40年経ってます。
当時お客様に飲み放題プランは儲かるのかと、
何度もなんべんも聞かれました。
平均ビール1.5本ですよ、と言っても信じてもらえない。
最初ぼくも信じられませんでした。
呑み助が来たら、3~4本は行く筈だと。
(当時のわたしなら、金額がそのままなら、10本は行けます)
しかし、飲まない人も含まれるので、均すと1.5本になる。
当時は5人様~10人様以上が条件でした。
今1人は無いけど3人以上はあります。
ということは、飲まない人が増えたことになります。タバコと同じで減っているんですね。
種類も、ビールと日本酒だけだったのが、
ビール、日本酒、ワイン、焼酎まで、
ホテルでは、ウイスキーまで入っています。
それでもお店が得なんです。チャラな訳ありませんが。不思議です。
その次に流行ったのが、ボトル付き、ピッチャー付き、芸者付き、船盛付き、
子豚の丸焼き付きと、サービス特典を付ける。これは、私も知らないぐらい古い時代からあったと思います。江戸時代、イヤもっと古いかも。
私が付けた企画は、
3人宿泊の場合、芸者1人つけます
をやりました。
お蔭で芸者さんの値段が分りました。
40年前で花代(報酬をそう言います。90分単位です。)が1万5千円でした。
※伊豆半島、熱海での話で地方によって随分とちがいます。
これは、小ヒットでした。芸者さんを読んだ経験のない方に好評でした。
現在、そういう経験したいとも思わないひとがほとんどで、
当たらないかもしれませんが、ひょっとして。
その次に一時大阪で大ヒットし、1年たらずで消えた幻の「全額お返し企画」
これもスポンサー様に納得してもらうのがたいへんでした。
例えば、1万円の飲食をしてもらえば、1000円券を10枚つまり
1万円分のご利用券を渡す。
つまり、全額分の利用券をわたした時点で、最悪?半額になったことになります。
また1万円を利用されたら、合計2万円で現金は1万円しか貰ってないので半額割引。
ただ、利用券の再利用率が統計で80%で45%引きになります。
ただ、使う人は、1万円分使うのじゃなく、
太っ腹に名って、1万5千円ぐらいは使っていただきます。
そのとき5千円のご利用券を渡しますがこのとき時点で
現金15000円でご利用25000円で4割引です。
再利用率が80%で35%引きになります。
メリットは、リピート率圧倒的アップ。
紹介客大幅アップ
クチコミ拡大
です。
※紹介客大幅アップの説明、
行かない、行けない人が友達知人にご利用券を上げる確率は高くなります。
なぜなら、1万円の現金を払って何の特典もないのが
納得できないので、誰かに上げます。
貰った人は、タダで1万円分貰ったわけですから、来店の可能性が高い。
凄い企画だったのですが、大阪では1年で廃ってしまいました。
2年後西明石で再度やってみたら、3時間半待ちの大混雑、
そのとき、頼まれもしていないのですが、そこの社長と駐車場整理を6時間ほど
やった覚えがあります。
大変、怒られました。ご来店者予想人数が読めなかったので、
お客様に迷惑をかけたことで。
そのほか販売促進企画もいっぱいやりました。
オープン懸賞(抽選で14インチカラーテレビ、白浜、ハワイ旅行、自動車、ゲームボーイ、等が当たる)
にぎやかし広告で名簿を取っても使い物になりませんでした。賞品は時代を反映します。
※ほとんどが懸賞稼ぎな人で、購買意欲ゼロなひとばかりでした。
※オープン懸賞じゃないですが、イベントでビンゴゲームとやった時です。
賞品総額が決まっており、テレビ、、ゲームボーイ、魔法瓶、携帯カセットデッキ等購入
バイキング形式で好きなものを選んでもらうんですが、
一番高額なテレビが7番目だったんですね。
5位6位の賞品はせいぜい1000円ぐらいの思い出しもしない賞品です。
この頃から、世の中の価値観が多様化している
のを目撃したようで、ショックだったことを覚えています。
一般懸賞(商店会さんみたいな特殊な業界には威力を発揮しています。)
べた付き景品(懸賞と言うほどの高価なものが付けれないので
※取引価格の1/10の値段)
今も昔ほどではないけど続いています。
おもちゃ付きグリコはいつなくなったんでしょう。
どう考えても、おもちゃは本体よりコストが掛かっていたように思います。
大人になってから気付きましたが。
ちょっと前流行ったペプシの蓋ノベルティも、あれは、違反でしょう。


にほんブログ村
広告を出すならア・アド・エージェンシ-
06-6881-0456 email:aaa@a-ad.net
テーマ : 広告代理店。全国のあらゆる種類の広告料金が載っています - ジャンル : 地域情報
Tag : 販売促進
ブログでちょっと整理して今での分を小分けしたら、800のアクセスを記録
1日平均アクセスがこのブログ(つぶやき)で3件で一番多い時で100を越えてことがありませんでした。
もうひとつの(ひとりごとⅡ)で30件。多い日で110件が最高でした。のに
7月3日に800件を記録。
なにゆえ!と思ったら、その日の記事が10件以上書き込んでいたんです。
書き込んだと言っても、
前に書いた内容を整理して再掲載しただけで、影響ないと思っていたら
どえらい影響だったんですね。
前に1日1.000件あるブロガーに聞いたら、
毎日5件以上の書き込みをしているそうです。
ただ、その1日1000件の人に聞いたら1日20.000件のブロガーを知っているそうです。
毎日でもなく、1日何件書き込んでもいないのに、あるそうです。
「Mのランチ」というブログ。
本業は営業マンをしていて、せっせと食べに行ったお店の その人個人の評価を載せている。
その方が、記号でうまいうまいと2連発を書いたお店は翌日行列ができるそうです。
なんとうらやましい。ちゃんと本にも(自費出版じゃなく)なっています。
テーマは食だからでしょうか。でも他のブログはほとんど有名になってませんし、
文章がうまいから、うまいです。写真も分りやすいから、きれいはもちろんリアル感があります。
人気ブログを見ていて
ひとつ言えることは、
継続することですね。
このブログ(つぶやき)も継続はしています。
アクセス数は確かに少ないですが、
キーワード検索では、何百の言葉で1ページ以内に入っています。(言い訳しかない)
そのうち、もっと勉強して、みなさんに見に来てもらえるよう頑張ります。
うちの社員に人に言われましたが、
ブログの本来の目的は、アクセス数を上げるためですか て言われました。
ちがうんだけど、見られないブログは、やはりゴミなんでしょう。
話はゴロっと変わりますが、
グーグルのアルゴリズムがちょっと以前に戻ったようにおもいます。
おかげで、当社1押しのホームページが1ページ内に帰って来ました。
そのかわり2位になっていた当社の古い、あまり書き足していない、
シンプルなURLは
どこかに落ちていきました。
コンテンツファームや+ワンで振り回されていたのが、うそのようです。
この7月10日のアクセスランキングのタイトルのサイトによると、
アクセス数でベスト2位と5位と7位(楽天)いう巨大検索エンジングループが出現
1位ヤフー、
2位グーグルco.jp、
3位FC2、
4位YOUTUBE、
5位グーグルcom
6位アメブロ、
7位楽天、
8位LIVEDOOR、
9位FACEBOOK、
10位WIKIPEDIA
ちょっと恐ろしくなりそうです。
Google co.jpとGoogle.com(これが+ワン追加)が今、2位と5位
GOOやアマゾンやいろいろ、分散してないと、
グーグルが何をしでかすか分りません。


にほんブログ村
広告を出すならア・アド・エージェンシ-
06-6881-0456 email:aaa@a-ad.net
新媒体の紹介
リーマンショック後のバタバタ倒れ、廃刊休刊が相次ぎ
追い討ちの震災で壊滅状態。
東北地方の媒体確認が恐いぐらい
リアル媒体(紙媒体、テレビラジオもリアル媒体に入るのもおかしいですが)も
バーチャル媒体(悪い意味で擬似・仮想という意味だったのがWEB/NET媒体が時代の寵児)
とにかく、どっちも悪くなっていたのに、どっちの媒体も次々に生まれています。
ムーチャ(大阪市港区限定のフリーペーパー)地域狭小限定媒体
瓦版(住之江区限定フリーペーパー)や
本町ライフ(大阪中央区谷町ー四ツ橋、長堀ー土佐堀内)のポータルサイトに倣っている。
私の知人も豊中市限定サイトを立ち上げています。
他の知人も全国自動車教習所。リアル合コンパーティサイト、高級賃貸高層マンション情報サイト
昨日、掛かって来たのが、30~40代女性向け有料動画配信サイト「いえでみーる」
料理レシピ、化粧法、ヨガを有料で配信するサイトで、アクセスアップの販促企画を依頼が
きました。
ひとつ紹介します

●フリーペーパー・近畿(関西)エリア
■健康応援マガジン・smile(スマイルSMILE
)
ターゲット 病院・クリニック・薬局を訪れる20代以上の男女
体裁 AB版カラー32ページ
発行日 奇数月隔月の25日7月25日配布限定
発行部数 5万部
エリア・配布方法 近畿2府4県
関西を中心とした西日本エリアの病院・クリニック・調剤薬局などの待合室、スポーツクラブで配布
掲載料金 ●記事広告・純広告
表4・1P(W193×H237mm) 1,300,000円
表2/表3・各1P(W193×H237mm) 1,000,000円
表2/表3・見開き2P(W400×H237mm) 1,400,000円
中面1P(W193×H237mm) 600,000円
中面2P(W400×H237mm) 950,000円
中面1/2P(W193×H116mm) 350,000円
中面1/4P(W94×H116mm) 200,000円
※割引システム・年間(6回)10%OFF、半年(3回)5%OFF
●フォーマット広告
中面1P(W193×H237mm) 520,000円
中面1/2P(W193×H116mm) 300,000円
中面1/4P(W94×H116mm) 160,000円
■6月末入稿まで、特別セール実施中!
通常価格の3割引でOK!
例えば、中面1/2Pが通常30万円が、なんと21万円!
掲載不可業種 お尋ねください
特徴 病院を訪れる患者向けの、お役立ち医療情報や暮らしの情報を掲載。
発行元 (株)ハーフ
もひとつ最近発行された大阪市港区限定フリーペーパー「ムーチャ」
月刊Mu-Cha(ムーチャ) B5判大阪広告代理店フリーペーパームーチャ
店舗設置
施設配布 大阪・港区の地域密着情報誌。
地域のグルメ、文化、名所他。 大阪市港区全域・大阪市内外 毎月1日
20,000部 1/6P
H76×80 25,000円
1/3P
H76×162 56,000円
これからも新しいか珍しい媒体紹介します。
広告掲載窓口 (株)ア・アド・エージェンシー TEL.06-6881-0456


にほんブログ村
広告を考えるならア・アド・エージェンシ-
BSとCS違いって分ります?地デジ対策でテレビを買ってない人のために
5ヶ月前の中学の同窓会の時25人中、僕1人だけ買ってなくて、みんなに
「何でエコポイント中に買わないんや、そんやで」と言われました。
「ギリギリまで待ったら、もっと安くなるので、それを待っているんや」と言うたら、
みんなに失笑をかいました。
でも昨日日曜日にミドリ電化に見に行ったら、26インチ49,800円で売ってました。
ブルーレイとDVDレコーダーを買うと、今のブラウン管テレビが見れるのも知りました。
500ギガで79,000円というのもありました
ちょっと前に入院してたとき、生意気にもトイレ、風呂、ハイビジョンテレビ付個室だった時
初めて、BS放送を見て、ただと知り、びっくりしたんです。
広告代理店で長年勤めていながら、知らなかったのは、大変恥ずかしいことです。
弁解ですが、CSが出たとき、スカパーテレビが出たときもちょっとは勉強したんですが、
視聴者数があまりに少なかったので打ち捨てたんです。
そのまま、今日まで興味がもてなかった。
BSで通販をやっている(扱っている)代理店仲間の話が、急に焦りを感じ
でも、ほったらかしていたんですが、モロに入院中毎日見ていたら、ほっとけないと痛感し
ちょっと入口付近まで勉強しましたので、紹介します
まず、BSとCSはどうちがうねん、で、始まりました。
衛星放送には、BS(Broadcasting Satellite)放送、
CS(Communication Satellite)デジタル放送があります。
BS(BS Hi-vision放送含む)は人口衛星を利用して放送しています。
現在、NHKBS1,NHKBS,WOWOW,BS日テレ,BS朝日,BSTBS,BSジャパン,BSフジ,BS11,TwellVがあります。
受信には、BSアンテナ及びBSチュ-ナ-又はBSチュ-ナ-内蔵TV等が必要です。
CSデジタルは、スカイパ-フェクTV(ラジオ)、ディレクTVが、
又別の人工衛星を利用して放送しています。 デジタル圧縮技術により、チャンネル数が飛躍的に増えました。 受信にはそれぞれ専用のCSアンテナ、チュ-ナ-が必要です。
BSデジタル放送では、高精細度テレビジョン放送(デジタルハイビジョン放送)を中心としたサービス。
さらに、各種データ放送、デジタル音声放送及び双方向サービス等多種多様なサービスが計画されています。
BSデジタル放送は、幅広いジャンルの放送を組み合わせた総合放送サービスが中心。
CSデジタル放送は、専門チャンネル(映画専門とか、競馬専門とか、ニュース専門とか、囲碁専門、etc)が中心です。受信機器も全く違うのです。
※CATVは通信ケーブルを媒体とするテレビのことで、Community Antennna TV(共同アンテナ)の略です。
普通は、放送局から飛んできた電波をアンテナで受け取ってテレビ番組を見ますが、CATVはアンテナでは、映りが悪い地域の解消を目的として始められたもので、
CATV会社と利用者宅をケーブルで結んで番組を配信します。現在では、多チャンネルの番組サービスをはじめ、インターネットサービス、ゲームのデーター配信サービス、カラオケ、ホームセキュリティ、CATV電話など、あらゆるサービスに利用されています。
もちろん、NHKを始め、BS?・BSデジタル・WOUWOU・も見ることが出来ます。BSデジタルはチューナーをつけないと普通画質になります。
BSとCSの違いは、衛星の違いによるものです。CSを使った放送は1992年4月から、またBSを使った放送は1988年6月から始まっています。
今日はココまで。


にほんブログ村
広告を考えるならア・アド・エージェンシ-
テーマ : 地上デジタル放送 - ジャンル : テレビ・ラジオ
Tag : BSデジタル放送